『正倉院展 THE SHOW』@上野の森美術館に行ってきました!感想レポート

暮らし

こんにちは、いなほです!

日本史が好きな私、先日上野の森美術館にて開催中の『正倉院展 THE SHOW』に行ってきました。

誰もが見聞きしたことのあるであろう”正倉院”に、収められている宝物、それらを1300年もの間守ってきた経緯などが展示されています。

非現実的な体験がきっとできますよ。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

これから行こうか迷っている方に向けて、実際に訪れて感じた見どころや印象的な作品、会場の様子などをレビュー形式でお届けします。

『正倉院展 THE SHOW』の感想
・レプリカとはいえ、美しく精巧な宝物が観られる。1300年も守られてきた宝物の貴重さを感じられる。
・チケットは事前購入がおススメ。※奈良国立博物館でも"正倉院展"を開催予定のため間違えないように注意!
・音声ガイドを聞きたい方は自分のイヤホンを持参しよう。
すべて写真撮影OK!
・レプリカと現代技術の融合により、宝物の美しさをより実感できる。

『正倉院展 THE SHOW』とは?会場・開催情報まとめ

『正倉院展 THE SHOW』は、東京・上野の森美術館で開催中の展覧会で、正倉院に伝わる貴重な宝物たちの魅力を、現代の技術で五感を通じて体験できる新しいタイプの展示会です。

  • 会場:上野の森美術館(東京都台東区 上野公園内)
  • 開催期間:2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
  • チケット:会場販売、WEB販売どちらも対応
いなほ
いなほ

私が来場したとき、チケット売り場には多くの人が並んでおり、チケット購入済の私はほとんど並ばずに入場できました。

『正倉院展 THE SHOW』は東京・上野での開催ですが、

奈良国立博物館では『第77回正倉院展』が2025年10月25日(土)〜11月10日(月)に開催予定です。

チケット購入の際は、会場を間違えないように気をつけてくださいね!

『正倉院展 THE SHOW』の特徴と魅力とは?

この展覧会の最大の魅力は、1300年もの間守られてきた宝物を、現代技術で五感を使って体感できるという点です。

奈良で大切に保管されている文化財の数々が、まさか東京・上野で見られるなんて…本当に貴重な体験でした。

復元された宝物がズラリと展示

展示されている宝物は、主に当時の技術やデザインをもとに復元されたレプリカ。それでも、その再現度の高さに思わず息をのみます。

奈良の正倉院展には中々行けない…そんな方にこそ、この機会はピッタリですよ。

全展示品が写真撮影OK!

これは驚きでした。展示されているすべての作品が写真撮影OKなんです!
美しい模様を後から見返すことができ、思い出づくりにも最高です。

五感で楽しめる体験型展示

以下のような展示方法がありました。

  • 巨大スクリーンで宝物の細かな文様を拡大して鑑賞
  • 香木「蘭奢待(らんじゃたい)」の香りを再現した香り体験
  • 昭和20年頃の音声資料を元にした楽曲の試聴

まるでタイムスリップしたような感覚で、目・耳・鼻を通じて正倉院の世界に浸ることができました。

音声ガイドを聞くにはイヤホン必須!

音声ガイドを利用したい方は、同会場で先日開催された五大浮世絵師展と同様、自分のイヤホンを持参する必要があります。
現地での貸し出しはないので、忘れずに持って行きましょう!

印象に残った3作品をレビュー

管理人が思わずじっくり鑑賞してしまった作品をご紹介します。

螺鈿紫檀五絃琵琶|正倉院といえばコレ!

歴史の教科書でもよく目にするこの琵琶。「螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんごげんびわ)」のレプリカは、展示会場でも一際目を引く存在ではないでしょうか。

見た瞬間、思わず写真をパシャリ。
螺鈿細工による文様の繊細さ、美しさに、しばし足を止めて見入ってしまいました。

「勅封」された正倉院の扉|扉なのに神聖さを感じる

正倉院には、天皇の許可がなければ開けられない「勅封」という厳しい管理体制がありました。

そのため、宝物たちは1300年もの間、驚くほど良い状態で保存されてきたのです。
再現された勅封の扉と錠前が展示されており、神聖で近寄りがたいような空気が漂っていました。まさに「歴史そのもの」といった迫力です。

仏教風の文様の息をのむ美しさ|廊下にすらある工夫にビックリ

STAGE04の手前の廊下に入った瞬間、目の前に現れたのはカラフルで美しい仏教風の文様の数々。

まさかこんな場所にも展示があるとは思わず、思わず「すごい…!」と声が出そうになりました。

ライトアップされた空間は幻想的で、展示スペース全体がまるで一つの芸術作品のよう。狭い会場ながらも工夫が詰まっていて、驚きの連続でした。

まとめ|『正倉院展 THE SHOW』で守られ続けた宝物の美しさに浸ろう

この記事の内容をまとめると、以下の通り。

『正倉院展 THE SHOW』の感想
・レプリカとはいえ、美しく精巧な宝物が観られる。1300年も守られてきた宝物の貴重さを感じられる。
・チケットは事前購入がおススメ。※奈良国立博物館でも"正倉院展"を開催予定のため間違えないように注意!
・音声ガイドを聞きたい方は自分のイヤホンを持参しよう。
すべて写真撮影OK!
・レプリカと現代技術の融合により、宝物の美しさをより実感できる。

『正倉院展 THE SHOW』は、東京・上野で開催されているにも関わらず、奈良の正倉院の世界をまるごと体感できる特別な展示会です。

教科書で見たことのある宝物の美しさを、簡単に実感できる貴重な機会。ぜひ足を運んでみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てましたら幸いです^^

タイトルとURLをコピーしました