こんにちは、いなほです!
今回はゆうちょ口座の開設時に混乱した時のことについてお話します。
ゆうちょ口座を新たに開設したいと考えている方、ぜひご覧ください。
この記事で分かること
・アプリでゆうちょ口座を開設できない人は、子どもの頃に開設された口座を持っている可能性
・ゆうちょ口座は1人(名義)1口座
・繰越手続きを行うことで、子どもの頃に開設された口座を使用可能
1.ゆうちょ口座 アプリで作れなかった原因
ある日、ゆうちょ口座を作ろうと思って、『株式会社ゆうちょ銀行』のホームページにアクセス。
『ゆうちょ手続きアプリ』で簡単に開設できるそうだったので、早速トライ。
アプリをインストールをし、本人確認書類の撮影や必要事項の入力をしました。ところが、、
大変申し訳ございませんが、すでに口座をお持ちのため、口座は開設いただけません
引用:『ゆうちょ手続きアプリ』内に表示。/©2024 JAPAN POST BANK Co.,Ltd
と表示されてしまい、開設できませんでした。
1.1原因は子どもの頃に作られた口座

口座作った覚えはないぞ?!まさか親が昔作っているとか?
と思った私は親に質問。※ちなみに実家暮らしなのですぐ聞いてやりました。
そしたらなんと予感的中。親が古い通帳を発見。

名義は私の名前で、金融機関名は、”ゆうちょ銀行”ではなく旧名称の”日本郵政公社”。
通帳を見ると、幼稚園卒園記念のスタンプが押されており、卒園の月に¥500のみ入金されていました。
当時幼かった私はもちろん、親も開設経緯を覚えていませんでした。そのままの意味で、記念として卒園生が全員開設していたのでしょうか…?
とりあえず、アプリで開設できなかった原因はこれだと予想。後日窓口へ行くことに。
1.2.窓口にて解決
郵便局の窓口へ行き、アプリで例のメッセージが出て開設できなかったこと・古い通帳が原因なのかということを質問。
窓口の職員さんが私の本人確認書類で調べてくれました。※システムで検索?してくれたようです。
調べてくれた結果、例の古い通帳に記載されている口座を、現在も所有していることが判明。
”日本郵政公社”時代に作られた口座であっても勝手に解約されず、ずっと残っている状態でした。
そして窓口の職員さんがいうには、ゆうちょ銀行は「1人(名義)につき1口座」の原則があるため、エラーになったのだろうとのこと。
アプリで開設できなかった謎がやっと解けました。
1.3無事に口座を利用できることに
アプリで口座開設できなかった原因は判明。結局私がゆうちょ口座を利用できたのかというと、、

利用できるようになりました!
そのまま窓口の職員さんが手続きしてくれました。
1.2窓口にて解決にある通り、私は自分名義の古い口座を既に所有しています。それをそのまま利用する(=通帳繰越手続き)こととなりました。
手続き内容は、以下の通り。通常の口座開設のように個人情報を指定用紙に記入すればOKでした。
- ”ゆうちょ銀行”の通帳を新たに発行⇒”日本郵政公社”の通帳を使用できなくなる
- キャッシュカードの作成
必要な持ち物は以下の通りでした。ちゃんと持ってきていてよかった…。
- 古い通帳
- 口座開設時に使用した印鑑
- 印鑑(上のとは別に、新しく使用したいものがあれば)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)

親が口座を開設したので、実家用の印鑑が登録されていました。
現在は社会人となったので、自分用の印鑑を登録してもらいました。
20分程度であっさり手続きは終わりました。手続き終了後、”ゆうちょ銀行”の新通帳をゲット。
申し込んだキャッシュカードも後日自宅に郵送されました。新通帳・キャッシュカードともにATMで使用可能です。
無事に子どもの頃に作られた口座を自由に使えるようになりました。
2.まとめ
アプリで口座開設できなかった原因は、子どもの頃に親が作った口座の可能性があります。
口座がないか親に聞いてみて、窓口まで問い合わせてみましょう!
今回私は幸い、古い通帳を発見できたからスムーズに手続きできました。ただ、通帳を紛失している方もいるのではないでしょうか。
口座を使用するにしろ解約するにしろ、通帳を紛失した場合、より複雑な手続きも必要になるかと思われます。例えば、口座番号が不明、通帳の紛失等。
1.引き続き口座を利用される場合
お近くのゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口で通帳やカード等の再発行の手続きを行ってください。なお、通帳等の再発行には、手数料がかかります。2.今後口座を利用される予定がない場合
お近くのゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口で貯金全払請求(解約)の手続きをお願いします。(※)※口座番号が不明な場合は、ゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口でお調べし、口座番号が確認できた場合に限ります。確認できなかった場合や契約状況によっては、貯金全払請求ではなく現存調査(貯金の有無の調査)をご案内する場合があります。ご了承ください。
引用:Q通帳、証書、カード、お届け印がない場合、どのような手続きが必要ですか。|株式会社ゆうちょ銀行
もし自分の子ども名義の口座を作りたいと考えている方、通帳や印鑑はしっかり保管しておきましょう。子どもが手続きに困らないように!
ここまで読んでいただきありがとうございました^^少しでもお役に立てましたら幸いです!